
こんにちは、たなかのかなたです!
今回は、ヘアケアアイテムを沢山持っている私が、使い心地などを正直レビューしていきます。
(ちなみに私の髪質は、毛量多め、太め、硬めです。縮毛矯正もしています。)
【目次】
- フィーノ ヘアマスク
- TSUBAKI ヘアマスク
- ルシードエル アルガンオイル
- ロレアルパリ ウォータートリートメント
- ビューティーラボ 美容液
- ミジャンセン ヘアオイル
- アンドハニー ヘアオイル
- sleek ヘアオイル
- まとめ
[1.フィーノ ヘアマスク]

|基本情報
・内容量→230g
・香り→グレースフローラル
・カテゴリ→ヘアパック、トリートメント
|使い方
1.シャンプー後、軽く水気をきり、髪の傷んだ部分を中心に適量をよく馴染ませる。
2.少しおく。(すぐにすすいでも十分な効果があります。)
3.洗い流す。
“週1〜2回の使用をオススメします。”
|感想
値段も安いし、効果もすごいし、何回もリピしてます!
使った後、ベタベタはしないけど、しっとりします。
軽くまとめたい人には重いかも?
フィーノをつけた後粗めのコームでとかしたり、ヘアキャップ・ラップなどでパックするとより効果が出ます。
毎回蓋を開けてすくうタイプのものなので、衛生面や楽さで言うとあまり…と思う方もいます。
髪の毛が傷んでいる人にオススメです。
[2.TSUBAKI ヘアマスク]

|基本情報
・内容量→180g
・香り→椿蜜果
・カテゴリ→ヘアパック、トリートメント
|使い方
1.シャンプー後、軽く水気をきり、髪の傷んだ部分を中心に適量をよく馴染ませる。
2.少しおく。(すぐにすすいでも十分な効果があります。)
3.洗い流す。
“週1〜2回の使用をオススメします。”
|感想
程よくまとまります。軽い仕上がりですが、しっかり補修してくれます。
しかし、ボリュームを抑える力はないように感じました。
なので、髪が硬い、うねる人には物足りないかも?
軟毛さん、ダメージが少ない人にオススメです。
[3.ルシードエル アルガンオイル]

|基本情報
・内容量→60ml
・香り→フローラル
・カテゴリ→ヘアオイル
|使い方
1.タオルドライ後、ドライヤー前につける。
2.少量ずつ、ムラなく馴染ませる。
3.髪の毛先から中間につける。
|感想
種類が豊富なので、自分に合ったものを選べます。
- 赤→うねり、くせ
- 水色→艶髪
- 青→ダメージ補修
- オレンジ→濃密なうるおい
- ピンク→サラサラ髪
私はピンクを使っています。
匂いが甘くて好みなので、ヘアセットした後まとめるために使用しています。
[4.ロレアルパリ ウォータートリートメント]

|基本情報
・内容量→200ml
・香り→ブルーベル
・カテゴリ→トリートメント
|使い方
1.シャンプーの後軽く水気をとる。
2.髪の中間から毛先を中心に塗布。
3.軽く揉み込み、洗い流す。
“放置時間不要。週に2〜3回の使用がオススメ”
|感想
放置時間が不要なので、忙しい時、めんどくさい時にもできるのがとてもありがたいです。
しかし、フィーノやTSUBAKIのようなしっとり感が欲しい人には物足りないかも?
サラサラにはなります。
[5.ビューティーラボ 美容液]

|基本情報
・内容量→120ml
・カテゴリ→ヘアミルク
|使い方
適量を手に取り、タオルドライ後の髪に馴染ませ、ドライヤーをする。
|感想
私が使った、特に傷んだ髪用のものはとってもしっとりします。
パサつきが気になる人にはいいですが、ベタベタしてるように感じてしまうかもしれません。
髪のパサつきが気になる人にオススメです。
[6.ミジャンセン ヘアオイル]

|基本情報
・内容量→80ml
・カテゴリ→ヘアオイル
|使い方
1.タオルドライ後、髪の中間から毛先につける。
2.少量ずつ、ムラのないようにつける。
|感想
テクスチャーはドロっとした、重めな感じです。
パサつきが程よくまとまります。
しかし、つけすぎるとベタベタになってしまうので気をつけましょう。
パサつき、傷みが気になる人にオススメです。
[7.アンドハニー ヘアオイル]

|基本情報
・内容量→100ml
・香り→フラワーハニー、ローズハニー、フルーティハニー
・カテゴリ→ヘアオイル
|使い方
1.タオルドライ後、髪の中間から毛先に塗布する。
2.ドライヤーで乾かす。
|感想
アンドハニーもたくさん種類があり、自分に合ったものを選べます。
私は匂いが苦手だったので、ドライヤーの前だけに使うようにしていました。
匂い以外はツヤツヤになるし、まとまるので良かったです。
[8.sleek ヘアオイル]

|基本情報
・内容量→50ml
・香り→フレッシュフルーティーフローラル
・カテゴリ→ヘアオイル
|使い方
1.タオルドライ後、髪の中間から毛先に塗布する。
2.ドライヤーで乾かす。
|感想
まとまりやすいし、艶も出るのでとても良いです。
クセ、うねりが気になる人は水色の方がオススメです。
[9.まとめ]
いかがでしたか?
あくまでも私が使ってみた感想なので、皆さんの髪質によって合う合わないがあると思います。
ご参考までに!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
《今回紹介した物》